オーダーメイド・サロン・アカデミー

オーダーメイド・サロン・アカデミー ロゴ

安定の売上・集客を目指す!サロン経営&スクール経営

Column サロン&スクールのための経営コラム
サロン集客・レッスン&スクール開催に役立つ情報や経営ノウハウについて

生成AI活用したサロン経営,売上の分析&改善方法

売上が変わる!サロン経営者にわかりやすい「AIデータ分析」のはじめ方

「何から始めればいいの?」

「データ分析って難しそう…」

 

普段あまり聞きなれない言葉や作業に、不安を感じてしまうサロン経営者の方は多いかもしれませんが、実は、生成A I(ChatGPT)をうまく使えば、専門知識がなくても、簡単にデータ分析ってできるんです。

 

今回は、私もコンサルでよく生徒さんから依頼された時に使っている、サロンの売上アップにつながるデータ分析の、簡単な基本ステップをお伝えしていきますね。

 

 

1.なぜデータ分析が大切なの?

サロン経営の場面では、どちらかというと「感覚」や「経験」の方が確かに大切になってくることが多いと思います。でも、それだけでは見落としている「重要なこと」があることを是非知っておかれるといいかもです。

 

その理由はこれ。

データ分析をできるようになると、自分だけでは気づけなかった

✔️人気メニューの傾向
✔️お客様が来店しやすい時間帯
✔️効果的な集客方法
✔️リピーターになりやすいお客様の特徴

 

 

が、具体的な数字ではっきり見えてくるようになるんですよね。そうすると、新しい発見や気づきが生まれるので、今後のサロン経営にすごく役立てられるアイディアの源になってくれることも十分に出てきます。

 

 

2.データ分析の具体的なやり方について

 

私のサロンアカデミーの生徒さんに、特にこの「データ分析」の話をすると、凄く苦手意識を見せられる方は少なくありません。笑 

 

 

ですがそんな生徒さん達も、今や現在日々、定期的に分析が簡単にできるようになっていますので、安心して続きを読んでくださいね。個人サロンさんでももちろん活用できますが、小規模サロンでスタッフがいらっしゃってお客様人数が多い所ほど、この分析はすごく役に立ちますよ。

 

 

 

では、早速、やり方についてお伝えしていきますので、参考にしてください。

 

 

2-1.データの準備をする

 

まずは、以下のような感じで、サンプル画像を参考に、サロンの情報を可能な限りインプットしていきます。項目を簡単にエクセルにまとめましょう!

 

 

 

◆ココでの重要ポイント◆

⭐️最低6ヶ月分のデータを用意
⭐️できるだけ詳しい情報を含める
⭐️定期的にデータを更新する習慣をつける

 

 

2-2.ChatGPTに、データ分析をお願いする

 

先ほど準備したデータを、実際にChatGPTに入力し、分析を開始!。

 

◆入力例はコチラ◆

“””
以下の予約データを分析してください:
[準備したデータを貼り付け]

以下の点について教えてください:
1. 年代別の人気メニュー
2. 集客チャネルの効果
3. リピート率の高いメニュー
4. 予約の多い時間帯
“””

2-3.分析結果の活用方法を考える

 

分析結果を見ると、面白いほどに、自分のサロンの強みやお客様に人気メニューは何か等の傾向が、見えやすくなってきます。

 

 

それを元に、次にやっていく具体的な計画を立てると、効率的にキャンペーン等も成功できる確率が格段に上がるんですよね。

 

 

これ、本当に面白いので、是非お試しあれです!

 

具体的な例)

 

ケース①

「データ結果で、サロンで一番人気のコースが「痩身コース」で40代のお客様に集中していた場合」


来月は、40代女性に人気の痩身コースをインスタグラムで重点的にPRしよう!など(もしくは広告を利用する含め)

 

ケース②

「予約が入る時間帯分析の結果、11時台に集中傾向、と出ていた場合」


お客様がランチタイムと思われる「前の時間帯」に合わせた投稿スケジュールを作成する

 


ケース③

「メニューに対してのリピート率を検証」

一番リピートのあるメニューの特徴を、新メニュー開発に活用してみる

 

 

3.注意!よくある失敗はこれ

 

ただし、この分析は、下記のようなことをした場合、役に立つデータは手に入らないので、ちょっと注意が必要です。

 

避けたい失敗パターンの原因はこれ!

✔️データ期間が短かすぎる
✔️必要な項目が足りていない
✔️分析ポイントが漠然としてる 

 

役に立つ結果を手に入れられるポイント

 

✔️十分なデータ量(最低6ヶ月分)を準備!
✔️お客様情報(年代、職業、来店きっかけなど)を普段から詳しく記録しておくこと
✔️自分が欲しい具体的な分析の目的を3~4個決めておくこと

 

 

 

 

4.まとめ

 

データ分析って、実は決して難しいものではないんです。

 

 

確かに今までは、分析には大量のデータと時間が必要で、プロに依頼して分析してもらうことが多かったかもしれませんが、今は生成AIを活用すれば、誰でも簡単に始めることが可能なんですよね。

 

 

 

まずは、今、あなたがすでに持っているデータを使って、一度分析をしてみてはいかがでしょうか?。

 

 

「現在、もしカルテに記載して終わり・・」状態の方は、この機会に、こうしたデータを日常付けていくことによって、将来的にはすごく役に立つサロン改善の材料にもなりますので、是非、入力を始めてみてください。

 

 

 

些細な入力の積み重ねが、大きな成果につながっていきますので♪

 

 

 

現在、サロン向けにAIで基本的にできることなどを、5日間で学べる無料メールマガジンをリリースしています!こちら大好評で、読むだけで、サロン集客ができた報告もたくさんいただいています。

 

 

📩 無料メール講座のご案内

 

 

5日間でお届けする内容

  • SNS発信が1/5になるテクニックについて
  • 成功サロンの具体例
  • すぐに使える自動化テクニック
  • サロン経営の業務効率化

 

 

 

 

📖 よく読まれている関連記事はコチラ

もっと知識を深めたい方は、こちらの人気記事がオススメ♪

 

【保存版】サロン経営者が今すぐ実践できる!生成AIで実現する「らくらく集客」完全ガイド

 

お客様の心を一瞬で掴む記事作成!ChatGPTとClaudeの上手な使い方

 

生成AIで実践!サロンの集客力アップ術 ~分析したデータを活用した投稿について~

 

 

 

あなたのサロン経営、深く掘り下げて診断します!

今なら初回個別相談会でサロン経営のアドバイスが受けられます。現状の課題を一緒に解決しましょう!

個別相談を申し込む

 

 

サロン収益の頭打ちを感じた方向け!

導入したサロンから売上が3倍以上へとUPされています!

 

AI×高額メニュー構築コース

 

 

ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

あなたのスクールの未来を、一緒に創っていけること、心より楽しみにしています。

最新のお知らせはコチラから

 


無料メルマガ講座

  • 一生売上に困らなくなる!
サロン経営で絶対失敗しないステップアップメルマガ講座はこちら
  • ブランド価値を高めて圧倒的に差別化する!安定した経営と新時代の働き方を同時に手に入れるメルマガ講座はこちら近日公開