サロン経営の悩み
予約時間に早く来るお客様への対応方法「お客様満足度を高めるポイント」
目次
1.予約時間より早く来るお客様の対応について
サロンでの営業をしている中で、「予約時間より早く来るお客様」への対応は、重要な課題(悩み)の一つになってきます。実際、予約時間の『30分前』や『10分前』にお客様が来てしまうことは、どこのサロンでも、珍しいことではないんですよね。
私もサロンを始めてからもうすぐで10年目になりますが、開業した当初は、本当に時間を守ってくださる方とそうでない方がいらっしゃったことで、頭を悩ませた時期がありました。一番びっくりしたのは「予約時間の1時間前」に来られたこと。笑 完全プライベートサロンのため、さすがに一度別の場所でお待ちいただくことになりました。
お客様は早めに来ることで、少しでも施術の時間をたっぷり取れたら・・とか、その後の予定に合わせて調整できれば・・という思いがあるのかもしれませんね。
でも、サロンとしては、予定していた時間よりも早くお客様が来ると、対応に追われてバタバタしてしまうケースもありますよね。1人オーナーサロンなら尚更、スタッフが複数在籍していたとしても、その状況や施術の進行具合によっては、現在対応中のお客様に影響が出てしまうこともあるからです。
このことから、予約時間よりも早く来店するお客様に対しては、具体的にどう対応すればいいのかを、はっきり決めておくことは、サロン運営の安定化にとっても、とても大切になってきます。
2.お客様が予約より早く来る理由とは?
お客様が予約より早く来る理由は、実に様々です。例えば、「近所で別の予定があったから」「道に迷うのが心配で早めに来ました」など。また、新規のお客様の場合は特に、初めての場所だと迷いやすいこともあるので、念のため余裕を持って到着されるケースが多いんです。こうした理由から、予約時間よりも早く来店するケースは意外に少なくありません。
ただ、お客様が予約時間より早く来ることは、サロンにとってもプラスの側面があるのも事実です。例えば、時間に正確ということはサロンでの施術価値をちゃんと感じてくださっているため、今後のリピーターになる可能性も高いと考えられますよね。でも、早く来られることでお客様自身が待っている時間が増えると、不安や迷惑を感じてしまうこともあり、対応の仕方が非常に大切になってくるのです。
3.サロンにとってお客様の「早く来る」ことのメリット&デメリット
お客様が予約時間より早く来ることのメリットとしては、遅れることが少ない方ほど、サロン側も安心して予約スケジュールが組みやすくなるという点。また、早く来てくれることでお店が既に準備OKな場合は、施術を早く始めることができるので、その日1日の時間管理もしやすくなるといったメリットがあります!。
一方でデメリットとしては、現在のお客様への対応に集中している時に、新しいお客様が来店されると、自分を含めスタッフも注意や集中力が分散してしまって、思わぬミスやトラブル、接客面での質の低下、とかも発生する可能性があるのが心配に。
また、サロン内での待ち時間が長くなってしまうと、早めに来店したお客様に「不満」を感じさせてしまうリスクも考えられます。お客様の都合で早く来られたとしても、待ち時間が長すぎると、人間の心理では自然と「サロンの印象が悪く」なってしまって、再来店の意欲を損なうこともあるわけです。
4.お客様が予約時間より早く来た時の対応方法について
予約時間より早くお客様が来た場合、サロンとしては時間管理をすることが最優先事項になります。まず、来店されたお客様に対して、状況を確認し、施術の準備が整うまでの待ち時間を、事前にはっきり&明確に伝えることが重要になってきます。「ご予約の30分前に来ていただいたので、少しお待ちいただくことになります」などと、時間に関する情報を具体的に伝えることで、お客様も自分が待つ必要のある時間を、自然と理解されやすくなります。
私のサロンでは、「プライベート感を大切にしているので、お客さま同士が被らないように、予約時間を設定してご案内しております。そのため、10分以上早く到着された場合は、申し訳ございませんが、ご案内ができないことがありますので、ご了承くださいますようお願いします」という案内を、特にご新規の方には徹底して周知させていただいていました。
そこからは、時間より早く到着しすぎるお客様は1人も居なくなって、大変スムーズな1日を過ごせるようになったんですよね。よかったらこうした案内の仕方を、サロンで実践されてみてください。効果テキメンですので!
もし、それでもお客様が予約時間より早く来店されてしまった場合、もう、待ち時間をできるだけ快適に過ごしてもらう工夫をするしかありません。例えば、ドリンクサービスを提供する、雑誌やタブレットなどを用意して、待ち時間を心地よく過ごしてもらうといった取り組みがオススメ。待ち時間が有意義な時間になると人の心理はネガティブを捉えにくくなるため、お客様の満足度は意外にも向上します。
また、スタッフから「なるべく対応できるよう準備しておりますので、すみませんが少しお待ちください」といった声かけ1つあるだけでも、お客様にとっては「ちゃんと気にかけてもらえているんだ」と安心感を感じていただけるため、待ち時間に対する不満を軽減することができるのです。
5.予約時間前に来店したお客様に対する「気持ちの持っていき方」
サロンスタッフとしては、お客様が予約時間より早く来店した場合、つい、気持ちが乱れてしまうことって少なくありません。気持ちはわかりますが、ここはやはり、前向きな気持ちを持った対応を心がけることが、やはり大切。
「また早めに来た・・・」と思いながら対応すると、ネガティブな感情の入った接客ほど、お客さまは敏感に察知されるため、居心地の悪さを感じてしまい次回予約に繋がらなくなるケースもあります。だったらもう、捉え方を変えるしかない!
「遅刻なら困るけど、早めに来て下さったんだな」と感謝の気持ちを持てる視点を持つようになると、あなたのお客様に対する接客態度も自然と良い方向に変わる習慣が身に付きます。
遅刻はもっと困りますが、その逆のいつも余裕を持って来店してくれるお客様なんですから、是非丁寧な対応を心がけてみてくださいね。そういったお客様が、今後、あなたのサロンを何年も大切に支えてくださる存在になることだってザラにありますから。
まだ、前のお客さまの施術中に、次の予約のお客様が、早めにサロンに到着されたとき、出迎える対応は、施術中のお客様もちゃんと見てるし聞いています。早めに来たお客様に対して、ぶっきらぼうな対応をしていると、あなたのサロン評価はそこで下がりますし、結局その場にいたお客様二人共が離れていく原因にもなりかねません。
なので、プライベートサロンだと、場所があまりなく工夫が必要になってくるかもしれませんが、次のお客様が待てる場所を上手に作り、まだ施術中のお客様との気まずさや、変な気遣いをせずに済むような、見えない仕切り等を利用するのも1つです。今はおしゃれなものがたくさんありますので、そうしたものを是非使うのもおすすめ。
こうした細かい配慮が、お客様にとっての心地よさに直結してくるため、私たちはいろんなケースを想定して、気づけば改善!を繰り返していくことが、人気サロン作りのコツ、とも言えるわけなんですね。
6.お客様が早くきた時の『悩み』と『解決方法』について
お客様が予約時間の30分以上前に来てしまうこともあります。特に新規のお客様の場合は、初めての場所ということもあって、何かと不安で、つい少し早めに到着しておかなくちゃ、と思われることが多いです。このような状況では、サロン側もどう対応したらいいものか、悩むこともあるかと思います。
まず、こうした場合には「ありがとうございます、ただ現在施術中ですのでご予約時間まで、すみませんがお待ちいただけそうでしょうか?」など、柔らかな伝え方で声をかけるなど、適切な案内を行いましょう。また、新規のお客様には、あらかじめ「予約時間の5ー10分程度前からご案内が可能になります」とアナウンスしておくことで、予約時間より大幅に早く来るお客様を減らすことは十分できるようになります。
7.まとめ:イレギュラーなお客様対応の改善こそが「サロン評判」を高める!
サロンでの予約時間管理やイレギュラーな場合のお客様対応を改善することは、サロンの評判を高めると同時に、良い口コミが増える機会ともなるため、今後の新規のお客様の増加やリピーターの獲得にもつながっていきます。特に、予約時間より早く来店するお客様への対応は、サロンの信頼性を築いていく中でも、その対応次第で評価が大きく分かれていく非常に重要と言われているテーマでもあります。
適切な時間管理や待ち時間を快適に過ごしてもらうための工夫、そして感謝の気持ちを持った接客を行うことで、お客様に「また来たい」と思ってもらえるサロンを是非、目指してみてくださいね。そして、伝えるべきことはきちんと伝える勇気を持つことも大事です。
例えば、
なぜ、早めに来てはいけないのか?
どうして早く来ても中に入れないのか?
この理由をサロンが丁寧に説明し、お客様がちゃんと理解してくだされば、納得して、時間を守ってくださる方が大半です。
継続してサロンの評判を高めるためには、何が起こったとしても、いつもお客様の視点に立ちながら、同時に、サロン側がどうしたら心地よく対応できるのかを見て、伝えるべきことは伝えること。
こうした、接客やサービスをブラッシュアップしていく姿勢が何よりも重要です。決して自分を押し殺しながら、合わせることが全てではありません。サロ運営は、楽しみながら、是非取り組んでみてください。
現在、サロン向けにAIで基本的にできることなどを、5日間で学べる無料メールマガジンをリリースしています!こちら大好評で、読むだけで、サロン集客ができた報告もたくさんいただいています。
📩 無料メール講座のご案内
5日間でお届けする内容
- SNS発信が1/5になるテクニックについて
- 成功サロンの具体例
- すぐに使える自動化テクニック
- サロン経営の業務効率化
📖 よく読まれている関連記事はコチラ
もっと知識を深めたい方は、こちらの人気記事がオススメ♪
【保存版】サロン経営者が今すぐ実践できる!生成AIで実現する「らくらく集客」完全ガイド
お客様の心を一瞬で掴む記事作成!ChatGPTとClaudeの上手な使い方
生成AIで実践!サロンの集客力アップ術 ~分析したデータを活用した投稿について~
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
あなたのスクールの未来を、一緒に創っていけること、心より楽しみにしています。