サロン経営の悩み
ネイルサロン集客成功のポイント「お客さんが来ない理由と効果的な対策」
目次
【最終更新:2024/10/3】
ネイルサロンでお客さんが来ない原因とは?
ネイルサロンを経営していると、時に集客がうまくいかなくなって、「お客様が来ない」「リピーターが突然来なくなった」という悩みを抱えることがよくあります。
今まで来てくれていたお客様の突然の離脱は、ネイルサロンに限ったことではなくて、エンドレスに来店いただくということは、美容業界全体でも難しいとされています。ただ、そうなった原因をしっかりと分析したり、適切な対策を取ることをするだけでも、この問題はいくらでも解決可能にできるということ。
この記事では、ネイルサロンでの「新規予約がそもそも入らない」「リピーターの離脱問題に対する課題」と「その解決策」について詳しく解説していきますね。
1.お客さんが来ない理由
お客様が来店しない理由は本当に様々です。まず、多いのは、「予約が取りづらい」または「時間が合わない」といった理由。サロン側のスケジュール管理が適切でなかった場合が多く、お客様は自分の予定に合わせて予約することが難しくなり、その結果他の店舗に流れてしまう可能性が高まります。(例えば予約時間枠を10時/13時のみの限定されたものなども含めて・・)
他にも、ネイルサロンのメニューや料金が分かりづいことも、お客様が予約をためらってしまう原因になります。特に、「デザインや仕上がりの割に価格が高い」という印象を持たれてしまうと、新規のお客様は他のサロンを選んでしまうことが多いのが現状です。そのため、ホームページやSNSでの情報発信の際には、料金やメニューをしっかりと表示することで、お客様に安心して利用してもらえるような内容にすることが非常に大切です。
さらに、接客やサービスの質も集客には大きく影響してきます。お客様が過去にネガティブな悪い印象を受けるような経験をした場合、その印象が残り、再来店(リピート)の可能性はガクンと減ってしまいます。このようなことを防ぐためには、サロン経営者はもちろんのこと、スタッフ一人ひとりが常にお客様に対して丁寧で親切な対応を心がけることが求められるようになってくるわけです。
2.リピーターが突然来なくなった理由
長年通い続けてくれたお客様が、突然予約を入れてくれなくなった時、サロン側としては、とてもショックですよね。ずっとこの先もお客様でいてくださると思っていた安心感が突然崩れた時ほど、どんなサロン経営者でも頭に「不安」や「なぜ?」といった想いが巡らされてしまうと思います。
ただし、ここで一度、あなた自身も振り返ってみてほしいのですが、「どんなに好きだったもの」でも、「お気に入りのお店」があったとしても、生きてる間中ずっとその対象への興味が変わらないかといえば、そうではありませんよね。
心というものは変化を基本とする性質を持っています。
お客様も私たちと同じ人間です。接客が素晴らしく技術がめちゃくちゃ気に入っていただけていても、それに慣れて飽きてしまうこともあるし、時に通うことが出来なくなる「お客様だけの事情」があることを受け入れることも時に大切なのです。そして、離脱されてしまった際は、前回の施術時を振り返り改善点はなかった、分析することで、次へと活かせますよね。
反省するところは反省し、改善点が見つかったら、ただ次へとつなげていく。あとは、そのお客様への執着を手放し、あなたは自分が今やるべき目の前のことに集中することです。これができるサロン経営のお店は、いつも繁盛が絶えません。
2.ネイルサロン集客を成功させるための方法&ポイント
2-1.来なくなったお客様がいても大丈夫なように「SNSを活用した集客方法」は止めないこと
サロンはリピーターの存在が、サロン経営の安定でとても大切になってきますが、上記のように、離脱するお客様がいることも想定して、日常からのSNSの活用で、新規集客も常に行っておくことをおススメしています。今は無料なのに有能なツールもたくさんありますので、例えばInstagramや公式ライン・エックス(X)といったSNSプラットフォームを通じて、サロンのデザインや空間・施術の様子を写真や動画で独自性を発信することが、新規のお客様へ知っていただくために、とても効果的になっています。
施術前後のビフォーアフターの写真や、あなたのサロンで得意としているジャンルのデザインがあるのなら、そのネイルアートの過程を動画で投稿することによって、お客様が「こんなネイル見たことない!」「今度のイベントでこのネイルしていったら周りから褒められそう!」などと感じ、興味を持っていただけるかもですね。
活用するツールによって変わってきますが、特にInstagramでは、ハッシュタグをうまく使うことが集客力を高めるポイントになります。例えば、#ネイルサロン、#ジェルネイル、#ネイルデザインといったタグを活用することにプラス、あなたの独自性も例えば、#個性派ネイル 等のハッシュタグ検索を使って、デザインには特に興味のあるお客様が検索した際に自分のサロンを見つけてもらいやすくなるわけです。
また、LINE公式アカウントを導入して、予約や問い合わせの対応を自動化することもおすすめ。LINEを使うことで、お客様が気軽に相談したり、予約を取ったりすることが可能になるのと、一対一でのやり取りが、「安心感」「信頼感」を高める効果的な側面もあるため、是非活用することをお勧めします。
2-2.効果的な広告利用と口コミの集客力について
新規集客に手間をかけたくない方なら、広告の活用も、時に集客には欠かせなかったり、使うことによってもっと効果が出ることが多いです。ホットペッパービューティーやGoogle広告などのweb広告を使うことで、ネイルサロンの存在をお客様へ広く知らせようと思うと、自力だけでは難しい中でも、こうした方法に頼ることも選択肢の1つとして用意しておくと心強くなります。
また、特定の期間に割引キャンペーンやクーポンを企画するサロンは、そのタイミングで通常よりも多くの、新規のお客様予約の獲得を実現することができたりします。
さらに、口コミの力は、本当に見逃せません!!!。お客様がサロンでの経験をSNSでシェアしてくれることで、信頼性が一気に高まるため、それを読んで次の新規のお客様の来店に繋がることも、サロン業界では日常茶飯事です。特にリピーターのお客様には、SNSでの投稿をいただけた方へのポイントカードや特典をプレゼントすることで、顧客満足度も同時に上げることが可能に。
2-3.お客様満足度を高めるための方法
離脱を防ぐためにも、お客様の満足度を高めることは、集客の成功にとって重要ポイントになってきます。そのためには、耳にタコかもしれませんが「サービスの質の向上」は絶対条件。例えば、ネイルのデザインについてお客様の希望を聞き取りながら、本当に求めていらっしゃるポイントを汲み取り、満足度を高められる施術をすることはもちろん、リラックスできる店内空間を整えることも求められます。
また、お客様に合わせた料金プラン設定もとっても大切。例えば、新規のお客様向け割引や、定期的に通うリピーター向けのシークレットプラン等を提案することは、幅広い層にアプローチできる、とっておきの秘策にもなるから。2025年に向けた集客施策として、定期的なキャンペーンを是非企画し、常に新しいお客様への認知拡大をしていくことが選ばれ続けるサロンの仕組みの1つとなります。
6.リピーターを増やして「成功するネイルサロン経営」のコツ
6-1.リピーターを増やすための具体的な対策について
リピーターを増やすために、そして、離脱のお客様を出来るだけ減らすためにも、お客様が「また来たい」と思えるような体験を継続して提供していくことが必要です。具体的には、基本策ですが、やはり施術後に次の予約を促すこと、次回使える割引クーポンを配布することで、再来店の可能性はかなり高められるようになります。
また、LINEでのアフターフォローや、お客様に合わせたお知らせの配信を行うことも、リピーターの増加へと確実に、繋がります。
ただし、リピーターの率を高めるためには、施術だけを工夫するのではなくて、接客やサービスも同じものばかりではなく、ブラッシュアップを続けていくことが必要です。人は、同じことの連続が続くと、どうしても「慣れる」という感覚を抱いてしまうものですので。。。そのためにも、接客に関しては、時々外部のプロに研修をしてもらう等して、レベルを高めていくと同時に、
来店時にお客様の名前を覚えておき、気軽に声をかけることばかりではなく、その方の生活スタイルを取り入れながらの、好みに合わせたメニューを提案していくことで、強固なリピーターへの道にもつながっていくわけです。
「私だけの特別な対応」をお客様に感じていただけるような、そんなオーダーメイド化された体験を提供できれば、あなたのサロンは確実に顧客満足度が向上していくことでしょう!。
6-2.サロンの信頼度を上げるためのお客様へのマナーについて
サロンの信頼度を高めるために大切なこと。それは、スタッフ全員が共通の認識を持てる高いレベルの接客マナーを守ること。これも非常に大切なポイントです。
なぜなら、お客様に対する対応がスタッフによって一貫していなくて、良い悪いが混ざり合っていると、不安や不満を感じさせてしまうケースが多発するから。そのため、全てのスタッフに対して定期的な研修を行うことを経営者は忘れないようにしたいものです。
さらに、プライバシーポリシーの遵守は基本中の基本ですが、お客様の情報管理を徹底するという基本を守るだけでも、お客様の信頼を得ることは可能です。特に、サロンでは会話の中からお客様の個人情報を知ることが多いですよね。そういった情報1つでも、扱う際には、適切に対応をして、安心して利用してもらえるサロンづくりを是非、心がけましょう!
7.まとめ:ネイルサロン集客成功に向けた改善策について
ネイルサロン集客を成功させるためには、まずお客様が来ない、もしくは来なくなった原因を分析してから、その原因をちゃんと改善するための必要な対策を続けていくことが、とても大切になってきます。
どんなサロンでも、リピーターが増えていく一方で、お客様が離れてしまわれるケースは、どうしても起こってきます。なので、「今はリピーターが多くいらっしゃるから大丈夫!」と新規集客を疎かにするのではなく、常に、SNSや広告を活用した新規のお客様集客も続けていけると、たとえリピーターがいきなり来なくなったとしても、経営はちゃんと安定させることができるようになるものです。
離れていったお客様には、サロン側には絶対に分からないような理由があることも多いです。
だから、全ての原因を自分たちのせいだと落ち込む必要はありませんが、振り返ることは大切。その時の気づきや反省点が、次のお客様には感動を与えられるようになる改善案へと、つながることは多々ありますので、ブラッシュアップする気持ちはいつも、忘れないでいてくださいね。
自分のサロンの改善点が分からない・・
何から始めればいいのか分からない方は
まずは個別相談へお気軽にどうぞ。
5ヶ月コンサルでは、サロン差別化の作り方、メニュー開発や料金設定などの具体的な作り方をはじめ、オンリーワンで売上力のあるサロン作りを個別でしっかり確実に進めていけます.